
2000年代初頭に水野が「ファンシージゴロ・ペル」を連載させていただいていた漫画雑誌「月刊コミックビーム」の30周年を記念して、8ページの短編漫画「ミチル社長と宇宙カバ」を書き下ろしました。 現在発売中の12月号に付録として付いてくる別冊読切小冊子『コミックビームLINEA-リネア-』に掲載されています。
「ファンシージゴロ・ペル」の1巻第3話に登場したワガママ少女みちるが成長し、宇宙カバの孫娘と出会うストーリー。まずは電子書籍で発売中のペル本編を読んでいただくと、より楽しんでいただけるかと思います!
老眼や体力の衰えを痛感しつつ、本当に久しぶりの漫画制作を楽しませていただきました。ぜひお読みください。
全国の書店、オンライン書店で発売中!
(水野の作品は付録の別冊読切小冊子『コミックビームLINEA-リネア-』に掲載)
・
To celebrate the 30th anniversary Comic Beam, the Japanese monthly magazine where I serialized Little Fluffy Gigolo PELU in the early 2000s, I created a brand-new 8-page short comic for the first time in a long time!
It’s featured in a special booklet titled Comic Beam LINEA which comes with the December 2025 issue of the magazine. The magazine is in Japanese but if you’re interested, you may be able to find it at bookstores that carry Japanese books such as Kinokuniya. Please contact the store directly for availability.
今はなき恵比寿の伝説のクラブ「みるく」、1995年のオープンから、こちらも今年で30周年! 記念イベントにちなんで、恵比寿みるく2000年の改装時に水野が手がけた壁画、キャラクターデザイン、内装のアイデアスケッチや、イベントの写真、フライヤーなどの資料が、東京駅新丸ビル7階のバー「ニューみるく」にてミニ展示中です。若き日の水野の茶髪姿も...
お店のキャラクター、「ニューみるくちゃん」も水野のデザインによるものです。
今年いっぱいは展示継続予定とのことですので(遠方からいらっしゃる方は、念のため事前にお店にお問い合わせください。)、ぜひ一杯やりながらお楽しみください。
ニューみるく
東京都千代田区丸の内1-5-1新丸の内ビル7F 丸の内ハウス
TEL 03-3211-6999
メール:newmilk.marunouchi@gmail.com
・
The legendary Tokyo night club Milk, which sadly no longer exists, is also celebrating the 30th anniversary of its opening in 1995! To commemorate, some materials including murals, character designs, interior concept sketches, event photos, and flyers created by me for their renovation back in 2000, are now on display at New Milk, a bar located on the 7th floor of the Shin-Marunouchi Building in Tokyo.
The bar’s mascot character New Milk-chan was also designed by me.
The exhibition is planned to continue through the end of this year but if you’re visiting from out of town, please contact the bar in advance to confirm.
Enjoy a drink and a little nostalgia!
7F Shin Marunouchi bldg., 1-5-1 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo
TEL : 03-3211-6999


An art show inspired by my sci-fi fantasy graphic novel Pure Trance is now on view at Florence Loewy Gallery in Paris. The exhibition features works by Solveig Burkhard, Matthias Garcia, Charlotte Houette, and Loïse Hulin, selected by the curator along with some of the original CDs and booklets where Pure Trance was first serialized.
The original pages from the CD booklet version are also on display.
These original pages are available for purchase through the gallery.
If you are interested, please contact them directly at info@florenceloewy.com
(Please note: these are the pages from the version serialized in the CD booklets, which differ from the later revised graphic novel edition.)
Pure Trance is now available in English here if you haven't read it yet!
Pure Trance at Florence Loewy Gallery
9/11 rue de Thorigny 75003 Paris, FR
The show runs until November 29, 2025.
Please visit the gallery website for more information.
Text by curator Colette Mariana:
For those who, like me, grew up surrounded by Junko Mizuno’s images, the mark runs deep. “Pure Trance”, a manga published in the late 1990s in Japan, is a cult work of the ero-guro-kawaii aesthetic. Her sexy, badass heroines fight and get high as they try to survive in a deviant society. This underground world, made by and for humans, emerged after a catastrophe that wiped out everything on the surface. “Pure Trance” is almost too real, too enjoyable, to pass for a nightmare.
・
水野のSFファンタジー漫画「ピュア・トランス」にインスパイアされたアート展が、現在パリの Florence Loewy Gallery にて開催中! この展覧会では、キュレーターが選んだアーティストたち・ Solveig Burkhard(ソルヴェイ・ブルクハルト), Matthias Garcia(マティアス・ガルシア), Charlotte Houette(シャルロット・ウエット), Loïse Hulin(ロイズ・ユラン) の作品に加え、「ピュア・トランス」が最初に連載されたCDブックレット版の実物や、そのオリジナル原稿も展示されています。
オリジナル原稿はギャラリーを通して購入可能です。ご希望の方は、直接ギャラリー(info@florenceloewy.com)までお問い合わせください。 (※展示されているのは、CDブックレット版に掲載された原稿で、後に単行本化された改訂版とは異なるバージョンです。)
Pure Trance at Florence Loewy Gallery
9/11 rue de Thorigny 75003 Paris, FR
展示は2025年11月29日まで。詳しくはギャラリーのウェブサイトをご覧ください。
キュレーター、コレット・マリアナによるテキスト:
私のように水野純子の作品に囲まれて育った人々にとって、その印象は深く刻まれている。 『ピュア・トランス』は1990年代後半に日本で発表された漫画で、エロ・グロ・カワイイ美学を象徴するカルト的作品だ。 彼女のセクシーでタフなヒロインたちは、倒錯した社会の中で生き延びようとしながら、戦い、そしてハイになっていく...。 地上のすべてが滅んだ後に、人間によって作られ、人間のために現れたアンダーグラウンドな世界。 『ピュア・トランス』は、悪夢にしてはあまりにもリアルで、あまりにも魅惑的すぎる作品だ。
Special hand-painted Artist Proofs of Junko Mizuno’s sofubi series “JUNKONOTOMO” will be available on our eBay store on July 30! The Dark Gray & Red edition was originally released in a limited run of 50 sets in 2019 from Tomenosuke Japan.
Junko has personally added hand-painted black & gold details to each piece. Only 7 sets will be available! $360 + shipping for each set. Comes with a certificate of authenticity, a hand-drawn mini marker sketch (signed and numbered), a postcard featuring the “Chocolate” artwork etc.
Click here for more info!
・
水野純子デザインの留之助商店ソフビシリーズ「JUNKONOTOMO-ジュンコノトモ」。2019年に50セット限定で発売されたダークグレイ&レッドのフィギュア5体に、水野がさらにブラック&ゴールドの彩色を手作業で加えた、特別な手塗りバージョン(Artist Proof)を、7セット限定で販売します!
各フィギュアには直筆サインとナンバー入り。作品証明書、水野による手描きのミニ・マーカー画(サイン&ナンバー入り)「チョコレート」絵柄のポストカードなどが同梱され、価格は $360(USドル)+送料となります。
日本時間7月31日(木)販売開始。
Birth Of Paradise, one of the pieces I created for GOKURAKU : Paradise show is now available as a giclee print at Nucleus website! Click here to get your copy.
Birth of Paradise (2025)
A woman immersed in the bliss of creation — giving birth to snakes, trees, eggs, buildings, fish, and humans. This piece was inspired by Accouchement rose / Pink Birth (1964), a powerful work by my favorite artist, Niki de Saint Phalle. I was lucky enough to see the original in person once, and was completely overwhelmed by its scale and presence.
・
ロスでの3人展「GOKURAKU : Paradise」に出品された作品、「Birth Of Paradise」が、ジクレープリントとしてこちらのNucleusのウェブサイトで販売中!日本への発送も行なっています。
Birth of Paradise (2025)
蛇、樹木、卵、建物、魚、人間など、色々な物を生み出し、創造の幸せ・喜びに浸る女性の図。大好きなアーティスト、ニキ・ド・サン・ファルの作品「Accouchement rose ・Pink Birth」(1964)から思い浮かんだ作品です。以前実物を見る機会に恵まれましたが、その大きさと迫力に、ただただ圧倒されるばかりでした...
The opening of Gokuraku Paradise, a three-person show with Katsuya Terada and Rockin' Jelly Bean , is coming up next weekend at Gallery Nucleus in Los Angeles!
This exhibition has been in the works for many years—we’ve been discussing it every time I returned to Japan—and I’m so excited that it’s finally coming to life. Both Terada and Jelly Bean are legendary artists, widely known and respected. But they are also two of the very few senior artists who, back when I was still young and often dismissed as “that strange little girl” by older men in the industry, treated me with genuine respect, encouraged me, and praised my work.
Due to some health issues earlier this year (I’m ok now!), I was only able to complete four new pieces—two acrylic paintings and two pencil drawings. To complement them, I’ve selected nine earlier works that fit the theme, for a total of thirteen pieces in the show. With different backgrounds, genders, ages, and influences, the three of us have each explored and expressed our own visions of paradise. All three of us will be attending the opening reception, so if you’re in the Los Angeles area, we would love for you to stop by and experience the artworks in person.
Opening Reception / Jun 21, 5:00PM - 8:00PM
Show runs until July 6, 2025 at Nucleus, 210 East Main St. Alhambra CA 91801
Click here for event and preview info.
・
この展覧会は、何年も前から私が帰国するたびに打ち合わせを重ねてきた企画で、ついに実現することとなり感無量です。
お二人は、言わずと知れた偉大なレジェンド・アーティストであると同時に、私がまだ若く、仕事相手の年上男性たちからは「おかしな小娘」扱いされることも多かった頃に、常に敬意をもって接し、励まし、褒めてくださった数少ない先輩でもあります。
私は年初の体調不良(現在は回復しています!)のため、新作はアクリル画2点と鉛筆画2点の計4点となりますが、過去作からテーマに沿った作品を9点加え、合計13点を出品予定です。 オープニング・レセプションには3人とも在廊予定ですので、ロサンゼルス近郊にお住まいの皆さま、ぜひ会場にお越しいただき、生の作品をご覧いただければ嬉しいです。
性別も年齢も、影響を受けた背景も異なる3人が、それぞれの「パラダイス」をテーマに表現した世界をお楽しみください。
オープニングレセプション:6月21日 17:00〜20:00
会期:2025年6月21日〜7月6日
会場:Nucleus, 210 East Main St. Alhambra CA 91801